— 受験勉強はいつから始めましたか?
本格的に始めたのはアメリカンフットボールの大会が終わる3年生6月からです。少し遅かったですが、部活を一生懸命頑張ったおかげで受験勉強も頑張れました。また、始めるのが遅かった分、やるものを絞ったのが良かったと思います。
— なぜ志信館を選んだのですか?
自習室が綺麗で自分だけの席があるのが良かったです。部活ばかりしていて、勉強は遅れていたので、とにかく1、2年の復習をしないといけなかったです。
実際、5月のマーク模試では54.8%の得点率でE判定でしたが、自習室で黙々と勉強したかいあって半年後の11月の模試では80.6%の得点率でA判定まで上がりました。

— 受験勉強をする上で大事にしていたことはありますか?
習慣化することです。僕の場合は、学校からの帰り道に塾があるので、それこそ一日も欠かさず塾に来ていたと思います。それが当たり前でした。
— 志信館の授業/講師/自習室はどうでしたか?
志信館の先生は勉強を教えてくれるだけでなく、どうやったら合格にまで到達できるかを親身になって教えてくれました。厳しい受験勉強の中で、あたたかく接して頂き、まるで家のような雰囲気で、ストレスなく過ごせました。
ー その他、志信館で学んで良かったことを教えてください。
夏合宿です。最初、8日間は長いと思いましたが、朝早くから夜遅くまで勉強できました。あれが一日の勉強の最大値でした。限界まで勉強するのを一回経験しておくと、その後しんどい時があっても合宿よりはマシだと思えるようになりました。
— 最後に、受験生に向けての
メッセージをお願いします。
大学受験は高校の偏差値は関係なくて、成績は半年で変えられます。
一度志望校を決めたら、立ち止まることなく勉強し続けると、必ず道は開けます。今の状況から目標を決めるのではなく、本当に行きたいと思える大学を志望校にしてください。
